ブログ名

ボケ防止の為のブログ

好きだからこその苦しさ

 

    一人のファンの戯言。何年後かに見てこんな日もあったねと笑える日が来ることを願って。

 

 

 

 

 

 

 

 関ジャニ∞が好きである。どこが好きか、と言われると解答を複数持つので困るが、強いて一つあげるのであれば、それは「彼らの関係性」になる。ボケればツッコむ、そんな関西ならではの雰囲気だけではなく、不安になれば言葉をかける、想いを共有しようと思えば肩を抱く、歌詞を書く…様々な面で彼らは私達に「ひとつのグループ、人と人との関わりあいとしてのあり方」を魅せてくれた。
 そして皮肉にも、その一人が辞める、という時でさえもそのあり方は今までと何も変わらず輝いて見えた。

 

 初めて関ジャニ∞を観たのはいつだっただろうか、元々ジャニーズアンチだったので関西のなんかわちゃわちゃした面白いヤツら、という視点で、かつ斜めにしか観ていなかったが、思えばその頃からトリックにかかっていたのかもしれない。ハマってしまった今から同じモノを観たりすると、どうも一人一人反応が違う。当たり前と言えば当たり前だけれど、気づいた時には割と強めの衝撃を受けた。同じ笑うでも笑い方が違う。大口を開けて笑う人や口角を上げて笑う人、一度含み笑いもするも我慢出来なくなって吹き出してしまう人。素直に「良いな」と思う。なんだったら時に苦い顔をして笑っていない人もいたりする。これを見ているのが面白かった。
 笑うという感情一つをとってもこれなのだから、普段も存分に一人一人違う考えを持つ姿を見せてくれる。一人が意見を言う、一人が賛成をしたかと思えば反対をする人が現われる。意見を言った方はそれを否定せず、どのようにしたら最善かを他に策を求める。ファンになった日数は少ないけれど、その姿を見ると長年同じメンバーでやってきたという軌跡が見えるようでたまらなかった。紆余曲折ありながらも築き上げできたのだろうその関係性を見るのが好きだ。

 ワタクシ事で申し訳ないけれど、十代の頃、人とどうやって話せば良いか、接していいかわからなかった。音の軽いメロディーと共に歌われるテンプレのような歌詞を賞賛したり、横文字の内容の薄っぺらい小説を読んで泣いていたり、勉学に勤しむのをステータスとして飾りにしか思っていない、そんな風に見えていたのでどうしても好きになれず、また、仲良くしてくれようとしていた人も結局話していると感覚がズレているのが分かって勝手に萎えて無愛想にしていた。他人を否定しかして来なかった。そのうち自分の周りには同じように人を斜めにしかみない人間と、逆にいい所を見つけようとしてくれた、自分よりはるかに精神が熟している人間だけになった。それはそれで楽しかった思い出もあるのだけれど、少しさみしかったのも事実で、クラスの真ん中でワイワイと纏まって話している人々を見ると心の中で舌打ちをしていた。進級の度に心を入れ替えて仲良くしようと思ってはいたけれど、方法が分からない。方法が分からないから失敗して、また人という生き物に触れるのが怖くなる、そんな不毛な事を続けていた。そんな中で関ジャニ∞の、ただの関西の兄ちゃんではない部分に触れた。観てしばらくは目当てだった渋谷さんの髪の毛が長くてしかも髭が生えている事に動揺するばかりだったが、時間が経つに連れてふと「この人達は他人を否定しないのだ」と気づいた。俺はそう思うけどお前はそう感じるんだな、まぁそれはええよ、お前のもんやし、そんな風に。凄く羨ましかった、そのような仲間を作れた彼らが。そしてそんな仲間・友達が出来たら良いのに、と心から思った。

 

 元々趣味趣向、育ちや家庭環境まで違う人達だから、絶対に感覚が交わらない所もあるのだろうし、実際仲の悪かった時期もあったと公言している。どんなに嫌で殺したいくらい憎んでも、仕事もあるし他のしがらみもあって離れられる環境になかった、だからこそ、互いがなるべく自然で、かつ傷つけあわないように、関わり方を模索していた結果が今の彼らの関係性をダイレクトに支えている。簡単には離れられない、そんな状況が家族にも似た雰囲気を作り出している。それぞれが「違う」と認めた上で、ではそれをどう活かそうか、と考えている。これが当たり前だろう、と考えられる人は自分の事を褒めて良い、少なくとも未熟な私はお手本のような関ジャニ∞の「人と人との繋がり方」を見なければ気づけなかった。小学校の頃読まされた道徳の教科書よりよっぽど価値のある出会いだった。
 
 そんな出会いを与えてくれた一人が、四月十五日、グループと袂を分かつことを発表した。青天の霹靂だった。まずはFCでコメントの発表、いつも下ネタを言って爆笑しているおちゃめな姿からは想像のつかないくらい丁寧な文章で述べられていて、決意がひしと感じられた。そして続くメンバーのコメント。錦戸さんは一番に表に出す文章として綺麗に、安田さんはいつものようにカラッと、でも決して突き放さないように、丸山さんは一人のファンとして、大倉さんはまだ納得してないようで悔しそうに。そして村上さんと横山さんは今まで渋谷さんと並んできた仲間として彼が抜ける事に対してファンへの謝罪を述べ、その後で友として、幼馴染として想いを綴っていた。後に記者会見が速報で開かれ、安田さんはドクターストップで来れなかったものの6人の登上で開かれた。( https://dot.asahi.com/amp/dot/2018041500008.html?__twitter_impression=true )記者の質問の仕方に苛立つ事もあったが、それでもこれを見ながら「これは私の好きな関ジャニ∞だ」と何度も何度も感じた。途中で渋谷さんが涙目である事を「目薬のせいだ」と言ったり、コメントを発表する大倉さんの顔が不貞腐れていたり、クールな文章を発表しておいて結局上手く話せない錦戸さんも、ファンのために、と言ってくれる丸山さんも、泣いてない!と言い張る横山さんも、「口下手な男が一人で話したら心配」と話す村上さんも、みんなみんな、私が好きだった関ジャニ∞として前に立ち、そして旅立とうとしている渋谷さんの事をそれこそ様々な想いはあれども背中を押して見送ろうとしている。決して今回の事に対して嫌だという人を責めたくない、なんなら私も死ぬほど嫌だ、それでも、どうしても、そんな姿を見せられてしまったら受け入れるしかないのでは、と思ってしまった。時間はかかるかもしれないけれど、いつか、六人の関ジャニ∞と一人の渋谷すばるとして、笑顔で迎えなければいけないと。だからゆっくり、ゆっくりと噛み締めて、そして飲み込んでいきたい。
 
 最後に、村上さんの言う通り別に死んでしまう訳ではないので、きっと彼らの思い出はこれからも更新されていくんだと思う。というより信じたい。関ジャニ∞はこれから6人になるけれど、7人でいた事を(言うならば8人でいた事を)なかったことにしないで欲しい。脱退を決めたと言っていた日の翌日にブルーノマーズのライブを観に行っていたのはなかなか面白かったが、それくらいがいい。
 彼らの築き上げてきた関係性が好きだった、きっとその関係性は変わらずに魅せてくれると信じて、夏を迎えたらいい!ね!!!!ね!!!!!!!!!!!!!!